最近、経営の相談を受ける時に必ず最初にお聞きすることがあります。それは、従業員一人当たりの粗利益額です。売上の推移ではありません。 この一人当たりの粗利益額を業種平均と比較します。これで最初に黒字か赤 […]
iPhoneが日本で初めて発売されたのが2008年。その時から今日まで、私はずっとiPhoneを愛用しています。 ほぼ同時期に、MacBookを手にしました。Windows 95がリリースされてパソ […]
小規模企業を中心に倒産件数が過去最高となっているとのことです。物価高や人手不足、後継者難に新型コロナ支援策の終了やゼロゼロ融資の返済負担が加わったのが主な要因です。更に、2025年は「新陳代謝」と「優 […]
スポーツの魅力は、ルールがあるからこそ生まれる興奮と感動にあります。野球の9回裏ツーアウト満塁、サッカーのロスタイムでの決勝ゴール、バスケットボールのブザービーター。これらのドラマは、ルールという制約 […]
「一年の計は元旦にあり」は、有名なことわざです。由来には諸説ありますが、戦国時代の武将である毛利元就が息子に送った手紙に「一年の計は春にあり、一月の計は朔(ついたち)にあり、一日の計は鶏鳴(けいめい、 […]
ある会社の社員から「社内で生産性向上委員会というものがあるんです」とお話を聞く機会がありました。委員会の活動内容について聞きましたら、「生産性を上げるために、職場での改善について話し合っている」それも […]
ランチェスター戦略を学び、自社の戦略に活かそうとする経営者の方々は増えています。しかし、思うような成果が出ないと嘆く声を耳にすることがあります。ありがちな事は、学んだ知識を自己解釈でアレンジしてしまっ […]
企業の成長とは、単に大きくなることではありません。社員数が増えたり、売上高が大きくなることだけがすべてではなく、別の指標がとても重要です。 特に、市場占有率(シェア)や一人当たりの粗利益額です。中小企 […]